大阪府議会 橋下知事支持の22人が新会派(毎日新聞)

 橋下徹・大阪府知事への支持を前面に打ち出した府議会新会派「大阪維新の会」が1日、発足した。自民離脱組を中心とする総勢22人で、自民(30人)、民主(23人)、公明(同)に迫る第4の勢力が誕生。同会派は同名の政治グループの事実上の事務局になるとみられる。大阪市と周辺10市を人口30万人規模の計20区にする「府市再編」の実現に向け、動き始めた。

【特集】ニュースと写真でみる 橋下知事

 橋下知事は、この日の定例会見で「政策一本で集まる集団ができてうれしい。(22人もいるので)とてつもないパワーを発揮すると思う」と述べ、期待を示した。

 府議会は昨年2月以降、府庁舎移転や大阪(伊丹)空港廃港など、橋下知事の主張に揺さぶられ続けてきた。特に最大会派の自民からは離脱が相次ぎ、1年間で49人から30人まで激減。新会派はそうした過程で生まれた、いわば“橋下派”の集まりで、最終的に民主1人、諸派2人も合流した。

 政治グループは今月19日に設立する予定。早ければ5月中にも行われる大阪市議補選(福島区)を、府市再編へのデビュー戦と位置付け、候補者擁立を急ぐ。【福田隆】

【関連ニュース】
<橋下知事>「行政の大掃除を」枝野行政刷新相にエール
<橋下知事>大阪市長と激論 生活保護や府市統合構想など
<橋下知事>:通天閣:恒例の「福豆まき」…ゲストに橋下知事
<橋下知事>「行政大掃除を」 枝野氏にエール

普天間移設 外相、5月決着を伝達 米国防長官「同盟に重要」(産経新聞)
子ども手当 外国人タレントから疑問続々「母国に子供いてラッキー」(産経新聞)
「御柱祭」が幕開け=6年に1度、諏訪大社−長野(時事通信)
認知症予防財団 東京で設立20年パーティー(毎日新聞)
御茶ノ水のカザルスホール、最後のコンサート(読売新聞)

自殺 最も多い日は3月1日 内閣府と厚労省分析(毎日新聞)

 自殺者が最も多い日は3月1日の138人(04〜08年の平均)で、最も少ない12月30日(55.2人)の2.5倍に達することが、過去の自殺のデータを用いた内閣府と厚生労働省の分析で分かった。曜日別では月曜が最も多いことなども判明。分析結果は両府省のホームページで公開し、今後の自殺対策に生かす。

 内閣府が警察庁の自殺統計データ(09年分など)を、厚労省が人口動態統計調査(04〜08年)を集計し、さまざまな分析をした。

 日別の平均自殺者数で2番目に多いのは4月1日の121.4人で、6月1日の118.6人が続く。ワースト10はすべて1日か末日だった。一方、12月30日に次いで少ないのは12月31日の57人と、12月29日の58人。少ない日は年末年始と旧盆に集中していた。

 厚労省は「多い日は生活の変わり目であること、少ない日は企業などが休みで活動が低下していることが、それぞれ影響しているのではないか」とみる。

 月別の1日当たり平均(04〜08年)では3月が最多の91人で、最少は12月の72.9人。曜日別の平均(同)は月曜が92.8人で最多、最少は土曜の70・7人だった。

 07〜09年の3月に自殺した計8995人でみると、男女比は72対28で、40〜60代男性が42%を占めた。また、09年の自殺者データで、有職者は3月が最多だが、無職の人では主婦が4月、失業者は5月が最多だった。

 このほか、閣僚が自殺して報道された後に自殺者が増えた事例があったことなども明らかになった。【佐藤浩】

日別の平均自殺者数(04〜08年の平均、単位・人)

◆自殺者の多い日

(1)3月1日  138.0

(2)4月1日  121.4

(3)6月1日  118.6

(4)5月31日 115.6

(5)11月1日 114.0

◆自殺者の少ない日

(1)12月30日 55.2

(2)12月31日 57.0

(3)12月29日 58.0

(4)8月12日  58.8

    1月2日  58.8

【関連ニュース】
自殺:硫化水素で女性 5世帯一時避難 松戸のマンション
硫化水素自殺:製造中の車内で従業員が 愛知・トヨタ車体
ネットカフェ:男性自殺 硫化水素検知し140人避難
自殺か:全焼の乗用車から警視の遺体 奈良
犯罪被害者:遺族、中高生に「命の授業」 自殺防止効果も

北九州市長に脅迫状=暴力団関係者か−福岡県警(時事通信)
<天皇、皇后両陛下>京都・平等院を訪問 (毎日新聞)
“花見商戦”異状あり 「室内型」「アレンジ型」増加?(産経新聞)
空自救難機、名古屋空港で緊急着陸(読売新聞)
参政権付与は「対馬への裏切り」対馬市議会の意見書確定(産経新聞)

裁判員の現場まだ試行錯誤…25日で全国一巡(読売新聞)

 裁判員裁判は、25日に判決が言い渡される新潟地裁の公判を最後に、すべての都道府県で1回は実施されたことになる。

 「通勤」に関する注文、接遇に対する感謝……。判決後に行われる裁判員経験者らの記者会見では、裁判所に通う体験をした市民から、率直な意見が聞こえてくる。

 ◆「通勤」◆

 「毎日シカと遭遇し、(ぶつかりそうになるのが)つらかった」。先月19日、釧路地裁の判決後の記者会見で、裁判員を務めた女性公務員は、片道約1時間をかけて「車通勤」をした4日間を振り返った。同地裁の管轄エリアは四国の約1・5倍と全国で最も広い。また、片道約2時間かけて山形地裁に4日間通った裁判員の30代男性も先月18日の会見で、「冬道で事故や命の危険を感じた。宿泊制度の整備を進めてほしい」と訴えるなど、寒冷地ならではの苦言が漏れた。

 一方、電車で通う場合は、自宅と裁判所の最寄り駅が100キロ以上離れていないと特急料金が認められない。山口地裁まで在来線で片道2時間半かけて通ったという裁判員の40代主婦は、先月19日の会見で、「朝5時に起き、夜8時過ぎに帰宅した後に洗濯や掃除、朝食の準備をした。遠方の人には新幹線代の補助が必要では」と指摘した。

 ◆接遇◆

 「初日にみんなで昼ご飯を食べたが、シーンとした中で裁判官が話題を振ってくれ、場が和んだ」と会見で笑顔を見せたのは、福岡地裁小倉支部で補充裁判員を務めた20代女性。各地では、待合室にクラシック音楽を流し、雑誌や飲み物を置くなど、市民の緊張をほぐす工夫がみられた。札幌地裁は航空関連会社から講師を招き、裁判官らが「接客マナー」研修を受けた。

 一方、裁判官はプライバシーに配慮し、裁判員同士の自己紹介を行わず、評議でも「1番さん」などと番号で呼び合うケースが多い。高知地裁で裁判員を務めた60代男性は1月21日の会見で、「名前が分からないと会話が進みづらく、しんどかった」と漏らしたが、同席した裁判員の40代男性は「番号が適切。名前を知られたくない人もいる」と反論する場面もみられた。

 ◆ミス◆

 高知地裁で1月19日、選任手続きで裁判員に選ばれなかった裁判員候補者の女性が、帰り際、地裁職員に「私は裁判所が嫌いになりました」というメモを見せた。女性は耳が不自由で、手話通訳を希望する書面を地裁に郵送していたのに、地裁職員が見落としたためだった。同地裁は今後、手話通訳などサポートを希望する人向けに、色の付いた書面を呼び出し状に同封するなどの対策を検討している。

 高松地裁では先月、裁判員候補者に選ばれた後に高松市から大阪府に転居した主婦(35)が、香川県在住でないことを理由に、選任手続きの時に長男(1)を同市の保育所に預けられなかった。高松市内には企業の支店が多く、転勤族の転出入が激しい。高松市は「今後も同様の希望はある」とみて、県外在住者でも一時保育を利用できるようにした。

ラッコの赤ちゃん死亡 一般公開を見合わせ サンシャイン国際水族館(産経新聞)
<北教組事件>党内外から「小林氏辞職を」 本人は否定(毎日新聞)
警視庁警部補が下着ドロ未遂 洗濯機を物色か(産経新聞)
<福知山線事故>JR西歴代3社長の起訴議決 神戸第1検審(毎日新聞)
「早く農地に戻していただきたい」輿石氏自宅敷地めぐり赤松農水相(産経新聞)

八ツ場ダム湖面橋の建設継続=住民の意向に配慮−前原国交相(時事通信)

 前原誠司国土交通相は18日、中止を表明した八ツ場ダム(群馬県長野原町)の生活再建事業の一環である「湖面1号橋」の工事を継続する考えを明らかにした。建設を求める地元住民の意向に配慮したもので、省内で記者団に語った。
 国交省が先月、地元住民に行った橋の建設に関する意向調査では、建設を求める意見が多数を占めたという。一方、ダム本体工事については「中止の方針はまったく変化がない」と強調した。 

【関連ニュース】
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤

愛子さまクラス替え特別配慮 「問題児童と同じにしない」(J-CASTニュース)
岡田外相が20日に大地震被害のハイチを訪問へ(産経新聞)
<地震>宮城、福島、山形県で震度4=午後9時46分ごろ(毎日新聞)
<警視庁>異例の捜査1課長を解任 女性トラブルで(毎日新聞)
札幌老人施設火災 火のまわり早く、崩れおちる室内(産経新聞)

<シー・シェパード>メンバーの男を艦船侵入容疑で逮捕(毎日新聞)

 南極海の調査捕鯨船の監視船「第2昭南丸」(712トン)に反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」のメンバーの男が不法侵入した問題で、船員法に基づき男を保護した同船は12日早朝、日本の領海に入った。午前11時ごろ東京・晴海に入港し、海上保安庁はニュージーランド人のピート・ベスーン容疑者(44)を艦船侵入容疑で逮捕した。

【写真特集】入港する調査捕鯨船の監視船「第2昭南丸」の様子など

 SSをめぐっては、警視庁が別のメンバー4人を威力業務妨害容疑で08年に国際手配しているが、実際にSSのメンバーを国内に連行して捜査機関が取り調べるのは初めて。

 逮捕容疑は、日本時間の2月14日夜から15日未明にかけて、水上バイクで第2昭南丸の後部から接近し、防護ネットを刃物で破って無断で乗り込んだとしている。

 海保や水産庁などによると、ベスーン容疑者は1月6日に第2昭南丸と衝突し大破したSS抗議船「アディ・ギル」号の船長。第2昭南丸に抗議するため乗り込んだと見られ、船員法に基づき第2昭南丸に保護された。

 大破した船の損害賠償金として300万ドル(約2億7000万円)を請求しているとされ、日本への連行に同意した。個室を与えられ、船員と同じ食事をとっていたという。

 2月11〜12日ごろには、別の抗議船から第2昭南丸に酪酸とみられる液体入りの瓶が投げつけられ、瓶が船に当たるなどして液体の飛沫(ひまつ)を浴びた船員3人の肌がただれた。ベスーン容疑者は瓶を投げたことを認めているといい、海保は第2昭南丸を検証するなどしてベスーン容疑者を傷害容疑でも立件する方針。【石原聖】

【関連ニュース】
【写真特集】調査船とシー・シェパード抗議船の衝突と連日の妨害
【写真特集】妨害を行ったアディ・ギル号
【写真特集】シー・シェパード抗議船による妨害
シー・シェパード:メンバー1人が調査捕鯨船に侵入

食道閉鎖症A型の内視鏡手術に国内初成功 (産経新聞)
副操縦士、飛行中に操縦室でクルーと記念写真(読売新聞)
山形新幹線が運転見合わせ 常磐道も一部通行止め 震度5弱地震(産経新聞)
鳩山首相、日米合意案容認「そんな事実まったくない」(産経新聞)
社会福祉士合格率27.5%、PSWは63.3%(医療介護CBニュース)

将棋史上2人目の1000敗、有吉九段(読売新聞)

 引退が決まっている将棋の現役最年長棋士、有吉道夫九段(74)が9日、大阪市の関西将棋会館で行われた第68期名人戦の予選・順位戦C級2組の10回戦で村中秀史六段(28)に敗れ、通算1000敗を記録した。

 加藤一二三・九段(70)に次いで史上2人目。

 1000敗も一流の証しとされている。勝ち数は1086。対局後、有吉九段は「1000敗はあまり名誉なこととは思わないが、長く指してきたと実感している」と話した。

「これも行政刷新の仕事の一つ」 枝野大臣記者会見をオープン化(J-CASTニュース)
民主と労組のカネ解明=自民(時事通信)
<H氏賞>中国人の田原さんの詩集「石の記憶」に(毎日新聞)
高2死亡で男子生徒書類送検=アーチェリー練習、矢刺さる−重過失致死容疑・警視庁(時事通信)
「安全への努力」WHO認証=児童殺傷事件の池田小、国内初−大阪(時事通信)

「エバーノート」日本へ本格上陸 米ネットベンチャーが日本語版リリース、ソニーやキャノンとも連携(産経新聞)

 米ネットベンチャーのエバーノート(カリフォルニア州)は3日、デジタル文書や音声、画像などをインターネット上で同期化、保存・管理ができるソフト「エバーノート」について、日本語版ソフトの提供を開始したと発表した。世界第2位のユーザー数をもつ日本市場のさらなる開拓を図る。

 来日した同社のフィル・リービンCEO(最高経営責任者)が3日、東京都内で開いた会見で「日本は米国以外ではもっともユーザー数が多い国だ」と語った。同日からパソコンやスマートフォン(高機能携帯電話)に対応した日本語対応ソフトを無料でダウンロードできる。

 また、日本企業とも連携を強め、エバーノートの利用者の裾野を広げる。具体的にはソニーのパソコン「VAIO(バイオ)」にエバーノートの日本語版ソフトを搭載するほか、キャノンのスキャナーとデータ連係機能を強化する。

 米エバーノート社は2008年に事業を開始。ソフト「エバーノート」はパソコン、スマートフォンなど情報端末(デバイス)を問わず、文書やメモ、音声、写真などをネット上で同期化、保存・管理できる「クラウド型」のウェブ・アプリケーションソフトだ。

 世界での「エバーノート」ユーザーは、米国を中心に約250万人いる。このうち、日本のユーザーは約15万人とされる。

【関連記事】
MS 顧客企業の個人情報保護強化 「クラウド」管理へ説明を充実
MS、日本でクラウド本格展開 グーグルに対抗
イントラネットのクラウド利用拡充 KDDIがサービス
ライブドア、“クラウド的”サービスを3月開始へ
注目高まる「クラウド」 ソフト不要でコスト減
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

2ちゃんねるアクセス不能 韓国から大規模サイバー攻撃?(J-CASTニュース)
「伊丹空港廃止」をめぐり5決議案 府議会会派、足並みバラバラ(産経新聞)
石井議員、厚労省への口添え否定…郵便不正事件(読売新聞)
核テロ脅威、明文化へ 安全保障サミット 対北・イラン圧力強化(産経新聞)
津波警報「もう1ランク設けたい」 中井防災担当相が検討表明(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。